fc2ブログ
 
見えそうで見えない 
別にやましい話題ではない

FF5より「ボコのテーマ」のピアノアレンジ
MP3:boko's theme.mp3
MIDI:boko's theme.mid

作り始めてその日にできあがるとか奇跡に近い
製作時間10時間という自分にとっては珍しい早さ
短い曲っていいよね、労力的な意味で

というわけで
序盤は原曲寄り、後半にいくほど動きを持つようにアレンジを加えてみた
今回のは耳コピの延長って感じだったかなぁ
原曲が単純なおかげで好きなように動かせるのはいいんだけど
動かしすぎて、これ弾けなくね?的な配置になることがしばしば
ピアノ曲にするなら「弾けること」を前提として作りたいという願望があるので、ここらへんで四苦八苦
キーボードでそれとなく確認しながら作ったので、一応、たぶん、弾ける、はず
ピアノの腕前がないもんで、運指をどこまでめちゃくちゃにしていいのかわからないってのが痛いなぁ

まぁ
とりあえずそれっぽいものはできたのかな
相変わらずアレンジの指針が見えそうで見えないんだけれども
きっと色々作ってたら何かがわかってくるはず

よし、次!
スポンサーサイト



ぴーあーのー 
ピアノアレンジがしたい
ジャズ調とかやってみたい
って
しょっちゅうピアノピアノ言ってるけど成功した試しが全然ないんだけどねー
今も何曲かやってるけどところどころで和音につまったり単調で面白みがなかったり
アレンジのコツはないかと探すと「楽典ヨメ」って・・・読んでもワカンネーYO!

というわけでニコニコで色々なピアノアレンジを巡って研究中
なんだろうねぇ
伴奏(左手)で考えると、和音をダンダンと置いてく感じなのか、階段的に、流れるように弾いていくのかとか
それをまたどういう風に動かしていきゃいいのかーとか
主旋律とのかね合わせとか
全部「センス」の一言で終わっちゃうかもしらんけど
それじゃあ進まないんよね
うーん

そんなんだけど
やわらかい、生っぽいピアノ音源が欲しい
SD80のは電子音orちょっと硬いorこもってる、でちょうどいい音がない、と思う
硬いのはよくキンキンしちゃって気になるし、こもってるのは微妙
ベロシティを変えてみてもなんか違うし
XGではパラメータ弄ったら変えれたような気がしたけど、SDだとそのパラメータが見つからない
なんだっけ、シンフォニックなんたらだったか
シーケンサが違うとできたりするのかなぁ
でもDominoに慣れちゃってて今から他の・・・というのはちょい面倒だし
うーんうーん

まぁ音をどうこう言う前に
まずは譜面作んないとね!
できたー 
ぷよぷよ2の曲
MP3:puyopuyo2-01.mp3
詰みそうになったときの曲
MP3:puyopuyo2-tumi.mp3

そんなわけでぷよぷよ耳コピ第2弾
題材はぷよぷよ2だけど、SUNとかでもアレンジされて流れてるかな
自分は初代ばっかりやってたから、あんまり聞いたことはないんだけれども。。

それにしても、SD80だけで作るとsawとかシンセとかのSFCっぽい音が少ないようで音選びに苦労する
S-YX50とか使いたいけど、vistaじゃはいらないしなぁ
他のフリー音源もあるんだろうけど、探すの面倒だうぇ

さてー次は何にしようか
スーファミは名曲が多い感じだし
もうちょっとスーファミで探してみようかねぇ
..