fc2ブログ
 
選曲中 
今回は癒し系のピアノアレンジをやってみようか、と思って色々聴いているのですが・・・
曲を吟味するつもりだったのが単に聴いて楽しむだけに終わる、というのがココ最近の実情。
いやまぁ聴きながら考えてはいるんですが、形にするとなるとまた難しいもので。。
そんなこんなでもう少し吟味に時間がかかりそうな予感。

でもあんまり更新がないのもなんか寂しいよなぁということで、MIDI公開用に「その他耳コピ」カテゴリを追加。
東方以外のまとめとして、過去の遺物を入れておきました。
まだ二つしかないですけどね・・・きっと後々増えていくことでしょう。


そういえば先日、ホーミング霊夢でやっと風神録EXをクリアしました。ケロケロ。
ボムりまくりの酷いプレイですが、ヘボシューターな僕にはそれが限界。
レザマリチートでノーマルをクリアできない程度といえば伝わるような伝わらないような。
しかしこれで心おきなくネイティブフェイスを耳コピできるんですねわかります、と誰かに言われそうな気もしますが・・・とりあえず今回は置いておく予定です。。
スポンサーサイト



その他耳コピ 
MIDI管理場所その2。
東方以外をまとめていこうかなと。

※ファイルは右クリック保存推奨かも。
※上に行くほど新しいかも。
※MIDIは音源が違うと正しく(?)再生されないかも。

タイトル:アニメ「日常」のBGM「ヒトコトワドコトバ」
完成日:2012年2月12日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:hitokotowadokotoba.mid
MP3:hitokotowadokotoba.mp3
メモ:原曲は生演奏なので、発音タイミングが微妙にブレているのを合わせるのに時間がかかった。


タイトル:スーパーマリオ64「ウォーターランド」のピアノアレンジ
完成日:2010年3月3日
音源:Pianissimo(体験版)
MIDI:SuperMario64_WaterLand.mid
MP3:SuperMario64_WaterLand.mp3
メモ:強弱の狭間で右往左往。できる限り優しいタッチを目指してみた。


タイトル:グラディウスⅢ「ステージ5」のピアノアレンジ
完成日:2010年3月2日
音源:Pianissimo(体験版)
MIDI:Gradius3_Stage5piano.mid
MP3:Gradius3_Stage5piano.mp3
メモ:ピアノ専門音源ぱねぇ。アレンジ内容も耳コピから一歩進んだ感じにできて、ちょっと満足。


タイトル:マリオペイント「BGM1」
完成日:2010年2月22日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:MarioPaintBGM01.mid
MP3:MarioPaintBGM01.mp3
メモ:ゲームはハエ叩きとシーケンサくらいしか覚えてないけど、音楽はどれも印象的だった。


タイトル:星のカービィSDX「コルクボード」の低速アレンジ
完成日:2010年2月21日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:SDX_CorkBoad.mid
MP3:SDX_CorkBoad.mp3
メモ:耳コピしてる最中になんとなく遅くしてみたらツボったのでそのままアレンジ。まったり。


タイトル:FF4「バトル2」のピアノ版
完成日:2010年1月20日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:FF4BATTLE2.mid
MP3:FF4BATTLE2.mp3
メモ:力強くていい曲だと思う。FF4は3時間くらいしかやったことがないけど。。


タイトル:FF5「ボコのテーマ」のピアノアレンジ
完成日:2009年12月20日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:boko's theme.mid
MP3:boko's theme.mp3
メモ:原曲ベースでちょちょっと弄って遊んでみた。チョコボの曲はどれも好き。


タイトル:ぷよぷよ2 詰みそうになったときの曲(曲名不明)
完成日:2009年12月13日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:puyopuyo2-tumi.mid
MP3:puyopuyo2-tumi.mp3
メモ:シリーズ中でよく聞くメロディ。ハラハラするよね。


タイトル:ぷよぷよ2の曲(曲名不明)
完成日:2009年12月13日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:puyopuyo2-01.mid
MP3:puyopuyo2-01.mp3
メモ:シリーズ中でなんとなく標準的なメロディ。おとなしい曲なのでぷよぷよに集中するには良いでしょう。


タイトル:N64 ぷよぷよ~んパーティー 4人対戦時に流れる曲(曲名不明)
完成日:2009年11月18日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:64puyo4vs.mid
MP3:64puyo4vs.mp3
メモ:任天堂64 ぷよぷよ4(?)のBGM。微妙な不協和音があったりするけどそれがまた妙にハマる。


タイトル:浜辺でヨッシー
完成日:2008年9月24日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:hamabe-de-yoshi.mid
MP3:hamabe-de-yoshi.mp3
メモ:任天堂64「ヨッシーストーリー」のBGM。SD音源での初作品。素朴な感じが好き。


タイトル:ピタゴラスイッチ(?)
完成日:2008年3月10日
音源:YAMAHA SY-XG50
MIDI:pitagora_switch.mid
MP3:pitagora_switch.mp3
メモ:ピタゴラスイッチのBGM。ピタゴラ的動画をやろうと思って作ったような。でも結局使われなかった。。
ベロシティ弄り祭り。 
格ゲーは苦手だけど、曲はよく聴く緋想天。
主にタイトル曲しか聴いてないけど。



というわけで今回は、全人類ノ天楽録・アレンジディスクより「緋想天」を耳コピ。
別ジャンルでやりたいとか言いつつ、結局は東方の曲になっている罠。
でもピアノが素敵すぎたのだから仕方ない。
ピアノダイスキー。

さてさて。
今回は音色が一つで採譜は比較的楽だったけれど、その代わり。
音の短長強弱の調節がなかなか上手くいかなかった。
ピアノ曲を表情豊かするにはココを大事にしていかなきゃならないのだけど、一つ一つ音のバランスを弄ってくのはやっぱり骨が折れる。
そんでもって何度も弄ってると段々耳がマヒしてきてわからなくなる。
この状態を業界ではミミガーと言います言いませんここだけの造語です。


しかしながらいつもの如く、うpした後に感じる不出来さ。
今回はそこまで酷くはないつもりだったけど、「ここはこうしたの方がいいよなぁ」とかいうのがちらほら。
作品として一度区切る事でそれを冷静に見れるようになるというのはよくあると思うのだけど、製作時にどうして冷静になれないのか。
普段からもっと客観視できればいいのになぁと思う今日この頃。


楽譜どうしようかなぁ。
MIDIでも指遣い的には人間に弾けるようにしたはずだけど、楽譜にするなら色々と弄る必要があるような。
ん~、まぁそのうちやってみようかねぇ。
東方耳コピ 
MIDI公開用に管理場所を作ってみる。
需要は無くても気にしない。。

※ファイルは右クリック保存推奨かも。
※上に行くほど新しいかも。
※MIDIは音源が違うと正しく(?)再生されないかも。


タイトル:年中夢中の好奇心
完成日:2010年8月20日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:n-m-k.mid
MP3:n-mーk.mp3
メモ:妖精大戦争より2面道中曲。てってーてれれってれれってれれれっ。

タイトル:天狗の手帖
完成日:2010年3月14日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:Mysterious_Note.mid
MP3:Mysterious_Note.mp3
メモ:東方文花帖より、新作記念に。ノイズを使った曲って斬新だと思った。


タイトル:レトロスペクティブ京都
完成日:2010年2月20日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:RetroSpective_Kyoto.mid
MP3:RetroSpective_Kyoto.mp3
メモ:東方文花帖より。いろんな意味でトラウマ曲。東方曲はやっぱりミミガー。


タイトル:緋想天
完成日:2008年10月21日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:hisouten_piano.mid
MP3:hisouten_piano.mp3
ニコニコ動画:sm5001105
メモ:東方緋想天 O.S.T 全人類ノ天楽録 ArrangeDisc より。ピアノっていいよね。


タイトル:ブクレシュティの人形師
完成日:2008年9月28日
音源:EDIROL SD-80
MIDI:bukuresti.mid
MP3:bukuresti.mp3
ニコニコ動画:sm4801641
メモ:東方妖々夢 、3面道中曲。ハード音源の威力に感激。


タイトル:永夜抄~EasternNight
完成日:2008年9月18日
音源:YAMAHA SY-XG50
MIDI:Eiyashou.mid
MP3:Eiyashou.mp3
メモ:東方永夜抄、タイトルテーマ曲。無謀にも永夜メドレーに挑んだ結果、1曲目で力尽きる。その残滓。


タイトル:ハルトマンの妖怪少女
完成日:2008年9月17日(10月22日 微修正)
音源:YAMAHA SY-XG50
MIDI:harutoman.mid
MIDI(携帯用):harutoman_mobile.mid
MP3:harutoman.mp3
ニコニコ動画:sm4650391
メモ:東方地霊殿、EXボステーマ曲。EXクリア記念に作ろうとしてミミガー。友人・つんとの共作。

うーむ 
あんまり放ったままだとアレなので更新。

耳コピは捗らないようです。
冒頭部分を作ってみて、行き詰って次の曲へ。
というのの繰り返し。ミミガー。
東方の曲って難しいんですよねぇ。
まぁ、移り気というのもあるかもしれませんが。
というわけで、何か別のジャンルで作ってみようかなぁと選曲中。
簡単なやつがいいな。(←根性無し


気分転換にらくがき。
真面目に描くと成功する確率が激減するので、色々と崩してみる。。
ちるの
チルノ。
自分の中では一番描きやすいキャラ。
ただいつもこんな感じで描いてしまうので、いつか最強な絵にしてやりたいと思います。
りぐる
リグル。
よくGとか言われてるけど、自分は普通に蛍のイメージですかね。
むしろ某ナイト・オブ・ゼロの方がよほどGっぽい動きをしていると思う。

るーみあ

ルーミア。
わはー。
すわこ
すわこ。
なんかものっそい小さくなってしまった。
そういえば諏訪子まだ倒せてないや。
今度挑戦せねば。


さてさて、耳コピ。
何かいい曲はないだろうかねぇ。
ニーッコニッコどーが 


↑ひっそりとうpしてみた。
妖々夢3面道中曲、ブクレシュティの人形師。
今まで挑戦した東方曲の中では割と簡単だったような。
まぁ作りこんでないとも言うけど。。

一応mp3↓
ブクレシュティの人形師.mp3

次は人形裁判かなぁ。。。
..